top of page

*Yoshiko (Crafts❤︎mom)天秤座・AB型 

 スポーツが大好きでした。

そして手仕事(手芸)に憧れていました。

 大学では運動生理学研究室

 モダンダンス部

 卒業後、高校教諭として

クラス担任、ダンス部顧問をしながら、

舞踊研究所に通う日々を送る。

 夫と一男一女の4人家族

現在は夫と二人暮しをしながら、

 Decorative Painting Artist として

 日々の暮らしに合わせた

オリジナルデザインによる

作品を製作しながら

 素敵に飾って使えるものを

プロデュースしています。

 国内外のアート・美術館巡り

様々な旅をしながら

感性を磨き続けていきたい。

​ 経験し、感じたことなどを

blog,fb,instagramに時にupしています。

自身の備忘録のようなものです。

*デコラティブ・ペインティングとの出会い
 1993年、娘の幼稚園入園前のプレスクールの

合間に月に2回のペースで

 デコラティブペインティングのクラスに

通い始める。

 子育て中の自分だけの時間が

とても有り難くて、楽しかった。 

 JDPA講師会員(2020.3月末退会)

(日本デコラティブペインティング協会)

 SDP(米国デコラティブペインティング協会

CDA会員 

 

  日本手芸普及協会トールペイント講師会員

​ DecoArt社TraditionsTeacher認定

HeipingArtist , AAOmember

*LindaWiseMDAとの出会い

 1997年の夏、リンダワイズ先生の

来日セミナーを受講する。

 その時の深い色合いや手法に

ペインティングの奥の深さを知ることとなる。

楽しむだけだったペインティングから、

 楽しみながらも学ぶペインティングへと

気持ちが変わる。

 毎年7月には来日され、東京・名古屋・大阪と

セミナーを開催され

私も毎年、受講してきました。

 1998年2月にはペインターのMさんと

ホームスタジオ(USA)での

ワークショップに参加する。

 そこで仙台市の矢田明子先生と出会い

色々とサポートしてくださり、

 その時のアドバイスは

私自身の受け身の姿勢を大きく変えました。

その後、年に一度のペースで渡米

 2013年から子供達が就職したのを機に

年に2回のペースで渡米

 先生宅へホームステイしながら

オリジナルデザインのための

 painting, photography,computer work,decoration

を学んでいます。

             〜2019年現在、進行形・・・

 2020年新型コロナウィルスの

世界的な流行により休止中

 

*LindaWiseMDAについて 

  (about LindaWise)           

 USAボストン生まれ 

1982年SDPよりMDAに認定される。

 ミズーリ州 スプリングフィールドの

自宅兼アトリエで

年に数回ワークショップを開催。

 SDPのカンファレンスでは、

審査委員長を務めたり、

ブースやセミナーを開催されてきました。

 カナダ、アルゼンチン、日本で

★『The School of art on Funiture』

開催するなど

幅広く国際的に活躍する。

 日本との出会いは、矢田明子先生が

1993年Artist'sJournol誌掲載の

『Ruffles&Bulges in flowerpetal's』の

 素晴らしい色彩のポピーに魅せられ

ホームスタジオのワークショップに参加

1995年9〜10月には

JDPAの招聘講師として招かれる。

1996年と1997年には、

矢田先生による

Linda. Wise・Japanセミナーを開催し

 日本のペインターに広く紹介されました。

その時に私も参加し、現在に至ります。

 2015年、現在、Linda先生は

画家・写真家としても活動されています。

 ★『The School of art on Funiture 』

とは

家具のすべての部分を芸術の一部と

とらえることから始まりました。

 家具全体を一つのデザインで

包んでいたり、

小さめのサイズで

関連性のあるデザインを配慮したり、

フォーフィ二シュを施したり

 あらゆるテクニックを

家具のすべての部分に行います。

カラーコーディネートもデザインの一つです。

 これらすべてのツールで

デザインを一体化させる、

これがアート・オン・ファニチャーです。

      

*永年、師事し続けている理由

(私が感じ、思うこと)

 Linda先生のペインティングスタイルから

多くを学びました。

 特に透明色を重ね塗り(Layer)を

していく手法は

植物や果物を描く過程で

活力と生命力をもたらし

 瑞々しく透明感のある作品にしてくれます。

 アクリル絵の具を

ブレンディングメディウムを用いて

 まるで油絵の具を

ブレンディングするようにグレーズしていきます。

 また、先生は一枚の絵で終わるのでなく

一つの家具をアートとしてとらえて

 デザイン・製作することを教えてくれます。

 主なる面には、時に植物だったり、

果物だったり、風景だったりと様々で、

 別の面にはステンソルや

フォーフィニシュを施すことで

 トータルに素晴らしいコンビネーションを

一つの作品で表現しています。

 手法を学び、習得しながら、

自分のオリジナルを生み出しなさい!と。

 作品を模写する過程で

学んだことを作品つくりに活かす、

そして生み出すことの大切さを教わります。

 yoshikoの色で描いてごらん!と

アドバイスをくれます。

 ホームスタジオでは、

どのレベルの方に対しても

必要かつ、的確な指導をしてくれ、

 一人一人を満足させてくださる教え方には

常に学ぶべきことが多いのです。

 まだまだ、力量不足な点は

助けていただきながら

 少しずつ、私らしい納得のいく作品つくりが

           できるようになりたいと思っています。         

 =掲載している内容 2007年記=

(写真や文章はLindaWise先生の許可を得ています)

*another painting 

 1997年に西澤由紀MDAの

1st.セミナー(MyBear/アクリル)を受講

 先生のとてもわかりやすい

メソッドとカラーセオリーを学びたくて

翌年1998年〜オイルペイントの

レギュラークラス生になる。

 *

1998年3月〜松村栄子先生の

LindaWise手法セミナーのレギュラークラス生。

 1999年10月〜

TheSchool of Art on Funiture LindaWise Japan school

へクラス名が変更となり

 2004年東京(東京銀座画廊)

名古屋(電気文化会館)

大阪(ハービスOSAKA・阪急百貨店)にて

 作品展に出展。2015年まで師事。

 *

2003年11月〜

山崎由美子先生のご配慮により

 毎年1回、広島にて

DavidJansen氏によるデザインクラスを

受講してきました。

 Rosemaling ,Chippendale,Dalarna,

Hiderropen,American Tin Painting ,

Flemish,Malereiなどの

 世界のトラディショナルスタイル

(フォークアート)を学ぶ。

 その間も欧風上絵付け

(ポーセリンペインティング)

豊乃里子・岩崎佐保先生に習う。

* 

広島・岡山・名古屋・

そして大阪ABCクラフト(天王寺)において

山崎由美子先生のクラス生に。

 山崎由美子先生とクラス仲間たちと

切磋琢磨しながら

creativeな作品創りを学ぶ。

 2012年広島にて作品展出展

2017年大阪にて作品展出展

2017年まで師事。

*2017/7月19・20・21日

大阪市中央公会堂において作品展

   ( ⬇︎の写真がこの展示会のために製作した作品)

[主宰する教室展]

1999年(吹田市・江坂: 花とみどりの情報センター)

2001年(吹田市・江坂: 花とみどりの情報センター)

2004年(吹田市・江坂: 花とみどりの情報センター)

2002年(豊中市・千里中央センター)

2012年(豊中市・千里中央 :コラボ)   

   [ 個展 ]

2012年6月個展開催

(豊中市・千里中央:三英美術ギャラリー) 

​2018年12月27日〜2019年1月8日 1st

(故郷 熊本県八代市・ 珈琲とギャラリー 珈琲店ミック)

 

 

 

 

 

 

2021年4月29日〜5月11日 2nd

(故郷 熊本県八代市・ 珈琲とギャラリー 珈琲店ミック)

[ その他ギャラリー展 ]

2019年9月11日〜20日 (吹田市・千里山コミュニティセンター)

 

bottom of page